COLUMNコラム
飲食店の出店で大事な「事業計画書」の話
飲食店の出店に不可欠な「事業計画書」
新たに店舗を出店するにあたり、全て自己資金で、というのは厳しいのではないかと思います。
つまり、飲食店を開こうとするには融資を受ける必要があると言えるでしょう。
そこで必要となるのが「事業計画書」です。
事業計画書とは、飲食店の事業プランを整理した文書のことです。
これを銀行や投資家に見せなければ、基本的に融資は受けられないので、出店の際にはほぼ必須のものと言っても過言ではないでしょう。
ただ単に融資を受けるために必要となるというだけではなく、説明資料と準備を進める上での道しるべとしての役割もあり、相手のためだけではなく、自分のためにもなります。
この様に2つの意味で重要な役割を果たすのが事業計画書となります。
「事業計画書」の作成でしっかり考えておきたいポイント
では事業計画書は具体的にどの様に作っていけばいいのでしょうか。
下に注意したいことや入れておいた方がいいポイントを紹介します。
事業コンセプト
事業コンセプトに含めたいものは「ターゲット」、「ニーズ」、「独自性」です。
どの様な層に提供して、そのためにどの様な店作りで、どの様なメニューとサービスを提供するのかなどです。
そして、ここに含めたいもので、一番大事なこと、それはこの事業にかける「熱意」です。
これまでの経歴やそこから来る動機、なぜこの店を開店しなければならないのかということ。
融資してくれる側も人間です。
その融資者の心に響くプレゼンができれば、きっと融資を受けられるはずです。
数値計画
上の様な大体の方向性や熱意を伝えることは大切ですが、もちろんそれだけでは片手落ちです。
事業計画書には具体的な数字も必要となります。
それはだいたい以下の様な内容になります。
これはつまり事業開始時にいくら必要になるか
長期、短期での客数と客単価から割り出してどのくらいの売り上げを見込んでいるのか
上の売り上げ計画の結果利益はいくらになりそうか
どの様に、どのタイミングで、どれくらい融資してもらうか
上で調達した融資をどの様に返済していくか
という様な項目が必要となってきます。
穴のない事業計画を目指して、見通しを立てる
上記の項目を穴がない様に記載していきましょう。
店舗展開の融資のために事業計画書は必須なのですが、しかし、計画書を書くことがゴールになってはいけません。
計画書を書くのは「ゴール」ではなく、まだ「スタート地点」です。
計画書の作成に関して、重要なのは、計画書をブラッシュアップし続けて、中身の詰まったものにすることです。
クリアデザインでは人間工学設計に基づき、細かなヒアリングを行いつつ、その計画書で思い描いた理想の店舗の実現のお手伝いをさせてもらっています。
新店舗をお考えのオーナー様は是非一度、クリアデザインまでご相談ください。