COLUMNコラム
飲食店経営における保険加入をするべき理由とは?
飲食店の開業・運営にあたって有用な保険の種類
飲食店の開業・運営にはさまざまな費用がかかります。人件費や材料費など、どうしても必要なものが多いなか、どんなケースで必要になるかが明確でないために、固定費をかけることをためらってしまうものも少なくありません。その代表的なものとして挙げられるのが、保険です。とくに飲食店では、火災などによる被害が発生した場合、設備補償はじめリスクを最小限に抑えることができる火災保険を真っ先に思い浮かべますが、最近は保険の種類が多様化し、必要かどうかを判断するのが難しくなってきています。
ところが、店舗や設備が損傷する場合だけでなく、スタッフが傷害を負ったり、お客様や取引先から訴訟を起こされたりと、大きな出費が必要になるケースは無数に考えられます。「料金が高い」という声も多く聞かれますが、リーズナブルに加入できるものも増えてきているようです。今回は、飲食店の開業・運営にあたって有用な保険の種類について解説します。
保険の種類と比較について
多くの飲食店が加入している保険の例として、以下のものが挙げられます。
飲食店が加入する一般的な保険
・火災保険
・お客様の食中毒や怪我
・従業員に対する労働保険
火災保険は、飲食店が加入する保険としてはもっとも一般的なものです。火災保険への加入は法律上、任意となっているものの、物件を借りる際、加入するよう賃貸契約書に明記されることがあるので注意が必要です。加入金額は店舗の面積などに応じて決定され、もっとも安いケースでも、年間あたり数万円は必要です。必要に応じて保険会社やプランを選び、設備・什器・備品など補償となる対象や対象額をきちんと確認しておく必要があります。飲食店が隣接しているような場合は、万が一、自店から出火し、近隣店舗に延焼してしまった場合に備え、「失火見舞費用保険金」や「類焼損害補償」を検討するのもよいでしょう。
お客様の生じた損害を補償する保険も飲食店に有用です。もっとも多いのが食中毒ですが、店員が熱い料理をお客様にこぼして火傷させたり、着衣を汚してしまったりといったことも考えられます。多くの保険会社には、そうした飲食店ならではのトラブルを想定した保険パッケージが用意されています。加入費用は1ヶ月あたり数千円程度から。検討する価値はありそうです。
従業員を雇用している事業者は労働保険に加入しなくてはいけません。労働保険とは、労災保険と雇用保険を合わせたもののこと。前者は従業員が怪我や病気、死亡した際、後者は失業などのケースなどに適用されます。
近年増えているのが、飲食店側と従業員とのあいだの雇用に関するトラブルです。とくに多いのが、不当解雇やセクハラ、パワハラなどを理由に従業員からの損害賠償請求されるケース。従業員が多い場合は、加入を検討するのがおすすめです。
ノーショー保証
最近、飲食業界ではドタキャン被害が問題となっています。たとえば予約されていた宴会が無断でキャンセルされる場合など、損害が数十万円にものぼるケースもあり、経営を圧迫する要因となっています。業種や業態、店舗の規模によっては、そうした場合に適用される保証サービス、ノーショー保証保険を検討するのもよいでしょう。
炎上保険サービス
スタッフの軽率な発言や態度が原因で、SNSやネット上でトラブルに発展するケースも増えています。そうしたいわゆる「炎上」した場合に備えた保険も登場しています。ネット発信を重視している飲食店にはとくに有用でしょう。
人のための空間設計へ
保険への加入も重要ですが、店舗デザインによって飲食店ならではの被害が発生することを抑えることができます。クリアデザインでは、「人間中心設計」をコンセプトにした、居心地が良く、お客様もスタッフも働きやすい環境を考慮した内装デザインを得意としています。新店舗出店・改装をご検討の際は、ぜひお気軽にご相談ください。