COLUMNコラム
即戦力に育てる!飲食店アルバイトのマニュアル作成のポイント
アルバイトの働きがお店のイメージに直結する!
飲食店を経営する際、厨房は自分でまわして接客はアルバイトに任せるケースも多いですよね。
自分がどんな気持ちで経営していても、実際にお店の雰囲気に直結するのはお客さんに関わるアルバイトの働きです。
お店を成功させたいなら、アルバイトを即戦力に育てられるかどうかが鍵となります。
そうは言っても、アルバイトひとりひとりに丁寧に説明して教育するのは大変です。
そこで、少しでも手間を減らして即戦力として育成するために、マニュアルを作りましょう。
今回は、飲食店アルバイトのマニュアル作成のポイントをご紹介します。
マニュアルを作るステップ
「マニュアルを作ろう!」と思っても、何から始めたら良いか分からないですよね。
闇雲に進めても、何を伝えたいのか分かりづらいマニュアルになってしまいます。
マニュアルを作るステップの基本は、以下の3つです。
- 現場で行われる作業を細かく洗い出す
- マニュアルに記載する内容を選別する
- すぐに実践できるように具体的に記述する
業務に慣れてしまうと、流れ作業のようにこなしているので自分が日々どんな作業をしているのか明確に分かっていないことが多いです。
まずは自分のお店でどんな作業があるのか、こと細やかに書き出してみましょう。
その中でアルバイトにやってほしい、マニュアルに記載する内容を選別し、具体的に記述していきます。
マニュアル作成のポイント
アルバイトにより伝わりやすいマニュアルを作成するためのポイントをご紹介します。
お店のコンセプトや経営理念を共有する
マニュアルで伝えたいのは、仕事の内容だけではありません。
仕事をする上で大前提として共有しておきたいのが、お店のコンセプトや経営理念です。
「店長がどんな想いでお店を経営しているか」「どんなお客さんをターゲットとしていて、どんな時間を提供したいと思っているか」を共有しておくことで、理想のお店に近づけます。
例えばお店のコンセプトが「大人の女性に、優雅な時間を過ごしてほしい」としているなら、スタッフにはテキパキと元気のよい動作よりも、ゆったりと落ち着いた動作をしてほしいですよね。
コンセプトに沿って、お店のルールを明確にしましょう。
時系列に業務フロー化する
作業を時系列で示して、フロー化しましょう。
マニュアルと聞くと文章のイメージが強いかもしれませんが、文章で長々と書いても伝わりづらくなってしまいます。
写真や図式で視覚的に伝えた方が、イメージしやすく理解が早いです。
どんな初心者でもマニュアルを見ただけで業務に入れるようにしておくと、教育の手間が削減できます。
イレギュラー対応について記載する
飲食店経営していると、予約のブッキング、お客さまからのクレーム、食材の到着遅れなど、イレギュラーな出来事が起きてしまうこともあります。
このような場合に、どのような対応をして、誰に連絡をして指示を仰ぐのか、責任者は誰かなどを明確にしておきましょう。
マニュアルに緊急時の対応を記載しておくことで、万が一の事態でも被害を最小限にできます。
マニュアルでいち早く即戦力を育てよう!
今回は、アルバイトを即戦力に育成するための飲食店アルバイトのマニュアル作成についてご紹介しました。
イメージ通りのお店をつくり、効率的にまわすためには、スタッフの働きがとても重要です。
今回ご紹介した方法で分かりやすいマニュアルを作成し、スタッフを育てましょう。
クリアデザインでは、スタッフが働きやすい環境づくりのお手伝いを致します。