COLUMNコラム

意外とかかる飲食店の初期費用。資金調達の方法は?

念願の飲食店を開業するなら、理想を詰め込んだお店にしたいですよね。しかし飲食店の開業時には、多額の初期費用がかかります。自己資金だけでは十分な資金を集められないこともあるでしょう。そこで今回は、初期費用の資金調達の方法をご紹介します。

融資を受ける

資金調達の方法として一般的なのは、融資を受けることです。物件取得や改装費、人件費など、飲食店開業には多額の初期費用が必要となるため、自己資金だけですべてを賄うのは難しいです。足りない分は、銀行や日本政策公庫からの融資を受けて賄いましょう。

開業時には、日本政策金融公庫の「中小企業経営力強化資金」や「新創業融資制度」など、低い利息で借りられる融資もあります。飲食店が軌道に乗るまでの運用費用も合わせて、余裕をもって借りておくのがおすすめです。

補助金・助成金を活用する

上手に活用すればありがたい融資ですが、要は借金。返済が追いつかなくなると飲食店経営を続けていくことはできません。そこで活用したいのが、補助金や助成金です。融資と異なり返済義務はないため、飲食店を開業しようとする方にとってはかなり魅力的な制度です。

それぞれの制度の受給要件を満たしており、審査を経て採択すると受給できます。厚生労働省や経済産業省が管轄しているものや、地方自治体や公的団体が独自に実施しているものがあります。地域の商工会などに出向くと受けられる制度を教えてもらえるので、まずは相談してみましょう。

クラウドファンディングで支援を募る

「自己資金がほとんどないけど飲食店を開業したい」という場合は、クラウドファンディングで支援を募るのもひとつの手です。クラウドファンディングとは、主にweb上で行う資金調達の方法のこと。

どのようなお店を開き、どのような活動をしたいのかをクラウドファンディングのサイトで公開します。それに共感してくれた方から、必要な資金を募ります。支援のリターンとして、お店の商品やオープン後に使えるサービス券などを贈ることも多いです。自己資金が少なくても開業でき、かつオープン前から認知度を高める効果もあります。

資金調達して憧れのお店をオープンしよう

今回は、初期費用の資金調達の方法をご紹介しました。「資金が足りないから飲食店を開業できない」と諦めるのは早いです。自己資金を貯める以外にも、飲食店開業の初期費用を賄える方法は数多くあります。公的な制度を活用したり支援を募ったりすることで、自分の経済力に関わらず理想のお店をオープンできる道もあるんです。

クリアデザインは、設計から施工までを一貫して請け負う店舗設計事務所です。「人間中心設計」をコンセプトに、オーナー様の夢やこだわりを叶えつつも、飲食店としても機能性や社会性なども兼ね備えた設計プランをご提案しています。無料でご相談も承っておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。