COLUMNコラム

魅力的な外観の飲食店に!外壁の種類とメリット・デメリット

人を惹きつける飲食店にするには、第一印象が重要です。店先を通る人が最初に目にする外観には、特にこだわりたいですよね。外壁材は外観を占める面積が広く、店全体のイメージを大きく左右します。外壁材にはさまざまな種類があるため、どれを選んだらよいのか悩んでしまいがちです。そこで今回は、外壁の種類とそれぞれのメリット・デメリットについてご紹介します。

代表的な外壁の種類

外壁材の種類は主に次の4つに分かれます。

  • 窯業系サイディング
  • 金属系サイディング
  • モルタル
  • ALC

それぞれの特徴と、メリット・デメリットをご紹介します。

窯業系サイディング

サイディングは、外壁に使用する工場生産の板材の総称です。窯業系のほか、金属系、樹脂系、木質系の製品があります。

窯業系サイディングは、約80%がセメント、残りの20%が繊維質や増量材で構成されたサイディングです。製造過程で窯の中で高熱処理を行うことから「窯業系」と呼ばれます。日本の住宅の約80%で窯業系サイディングが使用されていると言われており、最もメジャーな外壁材です。

窯業系サイディングのメリットは、レンガ調やタイル調、木目調、石目調など、豊富なバリエーションが揃っていることです。お店の雰囲気に合ったデザインを選べます。また工場で大量生産しているため他の外壁材よりも比較的安く、品質が安定しています。防火性・遮音性にも優れています。

デメリットは、窯業系サイディング自体は防水性を持たないため、表面の塗膜が劣化すると変形や反り、ひび割れが起きるリスクがあることです。また、ボードとボードを「シーリング」というゴムのようなものでつなぐため、目地の存在感が目立ちやすい点もデメリットです。シーリングが劣化すると、そこから水が浸入して変形や反り、ひび割れを起こす可能性があるため、定期的なメンテナンスが必要です。

金属系サイディング

金属サイディングとは、ガルバリウム鋼板やアルミ、スチールなどの金属板を成形・加工して、断熱材で裏打ちした外壁材です。窯業系サイディングに次いで近年人気が高まっています。

メリットは、金属の種類によって差はあるものの、比較的頑丈で腐食しにくい性質を持つことです。窯業系サイディングよりはバリエーションが少ないですが、近年ではシンプルなものだけでなく、レンガやタイルを模したものなどデザインの幅も広がってきています。目地があまり目立たず、デザインを際立たせられる点も魅力です。

デメリットとして、金属であるため温度変化が激しくなりやすく、変形しやすい点があります。また酸性雨や塩害被害を受けやすいため、海岸沿いの建物では注意が必要です。

モルタル

モルタルとは、砂とセメントと水を混ぜ合わせた外壁材のことです。日本では1980年代まで主流の外壁材として使われていたものの、サイディングの登場により普及率は減少傾向にあります。

モルタルは職人が直接壁に塗って仕上げるため、継ぎ目がなく、デザインの自由度も高いです。型をくりぬいたり、タイルを張り付けたり、模様をつけたり、どんな形状にも対応できます。また防火性に優れており壊れにくいです。

デメリットとして、モルタルは乾燥収縮を起こすため、経年劣化によりひび割れを起こしやすい点があります。

ALC

ALCとは「Autoclaved Lightweight aerated Concrete」の略で、「軽量気泡コンクリート」とも呼ばれるコンクリートの一種です。ケイ酸質、石灰質、アルミニウム粉末を主原料として作られます。

コンクリートと聞くとずっしりと重たいイメージがありますが、ALCは内部に気泡を含み、軽くできています。そのため耐震性・耐久性が高く、遮音性にも優れています。

デメリットは、小さな気泡が多くある分、スポンジのように水を吸収しやすく、ひび割れや欠けなどの劣化が生じやすい点です。素材自体に防水性能はないため、塗装による防水が必要です。

こだわりの外壁材でパッと目を引く飲食店に

今回は、外壁の種類とそれぞれのメリット・デメリットについてご紹介しました。外壁材にこだわり魅力的な外観デザインにすることで、「このお店気になるな」「入りやすそう」と外観がお店の広告塔になってくれます。

クリアデザインは、設計から施工までを一貫して請け負う店舗設計事務所です。「人間中心設計」をコンセプトに、オーナー様の夢やこだわりを叶えつつも、飲食店としても機能性や社会性なども兼ね備えた設計プランをご提案しています。無料でご相談も承っておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。