COLUMNコラム

店舗設計における「ゾーニング」の効果と事例をご紹介!

店舗設計の際、どのような空間デザインにしようかとオーナー様は悩みに悩みますよね。

お客様の体験も大事にしたいし、従業員にとっての動きやすさも尊重したい。

店舗設計におけるゾーニングは、顧客の満足度や売上利益にも直結する重要な部分です。
本記事では、店舗設計に欠かせないゾーニングの考え方とその効果、実際の事例をご紹介いたします。

店舗設計には欠かせない「ゾーニング」とは

店舗設計の際に考えるのが、どのような空間デザインにしようかと言うことです。そういうことが楽しみでもあり、悩みの種でもありますよね。

「ゾーニング」とは、店舗内の空間を機能や用途に応じて分割し、それぞれのゾーンに必要な要素を配置することを指します。

例えば飲食店の場合、訪れるお客様も団体様からカップル様、お一人様などさまざまなお客様層を想定して空間を確保していく必要があります。

客席のバリエーションだけでなく、トイレの位置、厨房とカウンターの位置など…

お客様の快適さだけでなく、従業員の働きやすさを考慮して区切っていくことが必要であり、限られた面積内で行うのが難しい部分でもあります。

お客様の体験を良くするために。「ゾーニング」の考え方

どの分野の店舗空間においても、「どのように区切ってどのような空間にするのか」
これが重要になります。

例えば飲食店に関しては、お客様の層に合わせた席の配置で以下のように考えられます:

・お客様の体験をもっとも良くするためにカップルは景観の良い席にする
・家族連れは個室にする

など、用途に合わせてゾーニングしていく配慮が必要です。

景色のいいところにカップル席を設置すれば、それだけでロマンチックなムードを作れるため、カップル客にとって心地よい空間になります。
家族連れの方には、お子さんが騒いでしまって気まずい思いをしないよう、個室が喜ばれます。

もしこの2グループが一緒の空間に居合わせたら…これはどちらに取ってもいい経験にはなりません。

それぞれのグループが快適な体験をできてこそ、次は「家族できてみよう」「次は恋人と行ってみよう」とゾーニングによるリピートに繋がるのです。

他にも、お店の間口を広げて店の見通しをよくし、移動が可能なテーブルや椅子を取り入れて、お店の席効率を上げるなどもゾーニングの範囲になります。

お客様の快適さと、お店全体の状況に合わせて効率的に配置できる設計こそが、店舗設計時に求められています。

飲食店だけではない!ゾーニングを活用した店舗設計の事例【不動産】

ゾーニングが重要なのは、飲食店舗だけではありません。飲食店以外にも、お客様と従業員を尊重したゾーニングで、空間設計に成功した事例が多数あります。

不動産会社様の店舗デザイン。開放的な商談スペースを数か所設置し、奥には個室の会議スペースを確保。

家族連れのお客様が多くいらっしゃるため、お遊びスペースもコンパクトに確保しました。

効果的なゾーニングで、限られた面積でもお客様の満足度や店舗内効率の高い空間に仕上がっています。

全ての「人」を大事にできる店舗にするために

ゾーニングと同時に重要になってくるのが、動線設計です。
動線設計に関してはお客様のみならず、スタッフの動線についても考えることが何よりも大切になります。
すべての人を大事にできる人間中心のデザイン設計がされている店舗こそが長く愛され残っていくのです。

私たちクリアデザインでは人間中心設計を基にゾーニングやお客様、並びにスタッフの動線設計に関しても今までの経験に基づいたノウハウがあります。
これらに関して、こうしたい、もしくはどうすればいいのかわからないなどの悩みがあれば是非クリアデザインまでご相談ください。