COLUMNコラム

飲食店の衛生管理で避けたい「食中毒」その原因と予防策

飲食店だからこそ気をつけたい「食中毒」

長く愛されるお店にするためには、清潔感のある店舗作りが必要となります。
見た目の綺麗さはもちろんですが、実際の衛生面に関しても気をつけていかなければなりません。

特に飲食店やレストランでは食料を扱うので、 食中毒に関しては特に細心の注意を払わなければならないでしょう。

食品衛生管理者の資格を持っていても、完全にコントロールできないと、食中毒が発生するリスクというのは非常に大きくなります

考えられる「食中毒」の原因と予防策

原因

主な食中毒の要因は細菌とウイルスになります。
また、どれだけ消毒したとしても、これらが完全に0になるということはありません。

中でも近年話題になったノロウイルス、加熱していない鶏肉などに含まれるカンピロバクター、卵や食肉に生きているサルモネラ菌、牛などの糞便に生息する病原性大腸菌(O-157)などが食中毒の原因となる細菌とウイルスになります。

予防策

それでは具体的な予防策として何をしたらいいのでしょうか。
実は「食中毒の予防の3原則」というものがあり、基本的にはそれに従うことが効果的な予防策になります。
その3つとは

  • つけない
  • 増やさない
  • やっつける
  • というものです。

    「つけない」ということに関して言うならば、手洗いがまず挙げられます。
    手には大量の雑菌が潜んでいるためここが食中毒の発生源となることがおおくあります。

    「増やさない」に関しては食品を低温保存することを徹底します。
    上で述べた細菌は高温多湿の状況下で増殖します。
    忙しい店舗で冷蔵庫や冷凍庫に収める余裕がなくなるというケースが多く存在しますが、やはりそれはリスクがありますので、保存方法に関しては従業員全員で徹底しましょう。

    「やっつける」に関しては食品に加熱処理をしてしっかりと菌を消滅させましょう。
    75℃ – 90℃以上の熱でしっかりと食品に加熱をすることでほぼすべての菌を殺すことができます。

    食品だけでなく、調理器具に関しても食中毒の元となりますので、毎日きちんと消毒する様徹底しましょう。

    清潔な店舗を保って愛される店に

    集客を図り、多くの方に来ていただいて、皆から愛される飲食店にしていくには、トラブルの発生をできる限り無くさなくてはなりません。

    食品に関するトラブルは、最悪の場合人間の命にも関わるので、絶対に避けなければなりませんが、トラブルは食品のみには限りません。

    店内の動線設計、デザインによって思わぬトラブルが発生することもあります。
    私たちクリアデザインでは人間中心工学による設計で、お客様にとって居心地がよく、従業員にとっては働きやすくなる様な店舗デザインを手がけており、店内での潜在的なトラブルを減らすことが可能です。

    新店舗の展開を考えているオーナー様は是非ともクリアデザインまで一度ご相談ください。