COLUMNコラム

印象がガラリと変わる。飲食店の天井選びのポイント

内装のデザインを決めるとき、重要なのが天井です。内装の中でも大きな面積を占め、入ってすぐに目に入る天井は、お店の雰囲気を印象付けるポイントとなります。しかし小さなサンプルだけでは、自分のお店に合った天井をどう選べば良いか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、飲食店の天井選びのポイントをご紹介します。

実際のイメージより暗めを選ぶ

天井の色は、思い描いているイメージよりも暗めを選ぶのがおすすめです。天井の素材のサンプルは、小さなサイズで見ることがほとんどです。しかし小さなサンプルだけでは、天井の大きな面積がその色になったときにどのような印象になるのかが分かりづらいもの。イメージ通りの色を選ぶと、実際よりも明るすぎて雰囲気が崩れてしまうこともあります。同じ色を使った天井の事例があれば、そのお店を紹介してもらい写真や現地で確認すると雰囲気が分かりやすいです。

内装制限を守った素材を選ぶ

飲食店で天井や壁の素材を選ぶ際には、内装制限を守ったものを選ぶ必要があります。内装制限とは、建物内部で火災が発生した際に、激しく燃えて火災が広がったり、有害なガスを発生して内部の人間の避難を妨げたりすることがないように、燃えにくい素材を規定するものです。

飲食店では1.2m以上の高さがある天井や壁が内装制限の対象となり、「難燃材料」、「準不燃材料」、「不燃材料」の素材を使うよう定められています。また、防火をする上で有害となる変形や溶解などが起きず、有害なガスや煙が発生しないも素材でであることも重要です。

汚れが取りやすい素材を選ぶ

一般家庭と異なり、日々長時間の調理を繰り返す飲食店では、油や煙などで天井が汚れやすくなります。天井はお店の雰囲気を印象付ける大きな要因となるため、汚れたままだと清潔感がないと感じられてしま天井はお店の雰囲気を印象付ける大きな要因となるため、汚れたままだと清潔感がないと感じられてしまいます。高くて掃除しづらい箇所だからこそ、素材選びでは汚れが取りやすいものを選ぶことが大切です。

適した素材の天井で飲食店の印象アップ

今回は、飲食店の天井選びのポイントをご紹介しました。天井は飲食店の中で大きな面積を占める箇所だからこそ、お客様の居心地の良さにも繋がります。自分のお店に合った素材を選び、理想のお店作りを叶えましょう。

クリアデザインは、設計から施工までを一貫して請け負う店舗設計事務所です。「人間中心設計」をコンセプトに、オーナー様の夢やこだわりを叶えつつも、飲食店としても機能性や社会性なども兼ね備えた設計プランをご提案しています。無料でご相談も承っておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。