COLUMNコラム

飲食店を心落ち着く和の空間に。畳の種類と選び方

い草の香りに癒されながらゆったりとくつろげる畳の空間は、飲食店にもぴったりです。一口に畳といっても、その種類はさまざま。どれを選んだらよいか悩む方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、畳の種類と選び方についてご紹介します。

畳表の種類

畳の表面部分にあたる「畳表」は、国産い草と中国産い草の2種類が主流です。

古くから畳の素材として使われてきた国産い草は、高品質なものが多く、弾力性や耐久性に優れています。中国産い草は、国産い草と比較すると耐久性や弾力性は劣るものの、価格を抑えられる点が魅力です。

そのほか、和紙やポリプロピレンなどの化学製品を使用した畳表もあります。い草の香りは感じられないものの、水に強く耐久性が高いため、カビやダニなどのリスクは減ります。またカラーバリエーションが豊富なため、空間の雰囲気に合ったものを選べます。

畳表は直接肌に触れるため、目で見て触れてから選ぶことが重要です。小さなお子様向けに安心してくつろげる素材にこだわりたい方は国産い草、コストを抑えるなら中国い草、傷が心配な方や空間デザインにこだわりたい方は和紙などの畳表……といったように、用途や空間に合わせて選ぶと良いでしょう。

畳床の種類

畳表の下にある芯材である「畳床」には、大きく「稲わら畳床」「サンドイッチ畳床」「建材畳床」の3種類があります。

稲わら畳床は古くから使われてきた天然素材で、ほかの畳床と比べるとやや割高です。弾力性が高く、調湿機能、保温機能に優れています。

サンドイッチ畳床は名前の通り、わらの間にポリスチレンフォームを挟んだ畳床です。ポリスチレンフォームは断熱素材としてよく使用される素材で、軽量かつ断熱性・耐久性に優れています。「コストを抑えつつ品質にもこだわりたい」という方におすすめです。

建材畳床とは、藁を使わず化学繊維から作られた畳床です。ダニが発生しにくい上に断熱性や吸音性が高く、コストも抑えられます。しかし畳特有の柔らかさはなく、耐久性が低いため数年に一度の取り換えが必要な点がデメリットです。

畳を取り入れてくつろぎの空間に

今回は、畳の種類と選び方についてご紹介しました。日本人に馴染み深く、心落ち着く畳の空間。お店に合った畳を選び、お客様にくつろぎの空間でお食事を楽しんでもらいましょう。

クリアデザインは、設計から施工までを一貫して請け負う店舗設計事務所です。「人間中心設計」をコンセプトに、オーナー様の夢やこだわりを叶えつつも、飲食店としても機能性や社会性なども兼ね備えた設計プランをご提案しています。無料でご相談も承っておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。