COLUMNコラム

RC造、SRC造、鉄骨、木造の違いとは。飲食店の建物構造について考える

飲食店の物件を探す際、間取りや設備ばかり気にしていませんか?実は重要なのが、建物の構造。建物を支える骨組みの構造は、後から作り変えることはできず、安全性を左右する重要なポイントです。そこで今回は、代表的な建物の構造であるRC造、SRC造、鉄骨、木造の、それぞれの特徴についてご紹介します。

RC造

RCは、高層建築に多く使われている鉄筋コンクリート構造のことを指します。鉄筋を組んだ周りを型枠で囲み、その中にコンクリートを流し込んで固めてつくられます。

鉄筋は引っ張る力に強く、熱に弱く錆びやすい特徴があります。コンクリートは熱には強いものの、引っ張る力に弱いことがデメリットです。RC造はこれらを組み合わせることで、それぞれの素材の弱点を補いつつ、さまざまなメリットを生み出しています。

RC造は、耐震性や耐久性が高く、寿命が長いです。気密性や断熱性も高く、省エネ効果が期待できます。気密性が高い分、結露が起きやすいため、適切な換気システムのための費用がかさむことが難点です。

SRC造

SRC造は、主にタワーマンションやオフィスビルなどに用いられる鉄骨鉄筋コンクリート構造のことを指します。

鉄筋を組んだ枠の中にコンクリートを流し込んで固めた鉄筋コンクリート構造に、さらに鉄筋で補強して作られます。熱に弱い鉄骨をコンクリートで包み、さらに揺れに弱いコンクリートを鉄筋で補強することで、防音性・耐震性・耐火性・耐久性などを高めています。

地盤改良と部材のために費用がかかり、さらに工期が長くかかることから、建築コストが高くなりがちな点がデメリットです。またコンクリートの性質上、通気性が悪くなりやすく、夏は暑く、冬は寒くなるため対策が必要です。

鉄骨造(S造)

鉄骨造(S造)とは、柱や梁などの骨組みに鉄骨を使用した構造を指します。鉄骨の厚さにより大きく2種類に分けられ、鉄骨の厚みが6mm未満のものは「軽量鉄骨造」、鉄骨の厚みが6mm以上あるものは「重量鉄骨造」と呼ばれます。軽量鉄骨造はアパートや小型店舗といった小さめの建物に、重量鉄骨造は戸数が多い大型マンションやビルに用いられることが多いです。

鉄骨を使用しているため、木造よりも強度が高く、防音性も高まります。SRC造やRC造と比較すると、建築コストが低い点もメリットです。

木造

木造とは、建物の柱、梁、桁、小屋組み、壁などといった建物の主要部分を木材でつくる構造を指します。日本の戸建てやアパートでは、最も普及している構造です。

木材には、湿度が高くなると空気中の水分を吸収し、乾燥すると蓄えた水分を空気中に放出して湿度を保つ調湿効果があります。湿気の多い日本に適した構造で、窓の結露やカビを防いで快適に過ごせることが大きな魅力です。またほかの構造と比較すると建築コストを抑えられて、設計の自由度も高いです。耐用年数は、鉄骨・コンクリート建築よりも短くなります。

実は重要な飲食店の構造

今回は、代表的な建物の構造の種類と、それぞれの特徴についてご紹介しました。構造にはさまざまな種類があり、どの構造を選択するかによって快適さやコストが大きく異なります。快適さを重視して木造を選ぶのか、丈夫さでSRC造やRC造を選ぶのか、バランスのよい鉄骨造を選ぶのか……長期的な視点で考えて、ベストな構造の物件を選びましょう。

クリアデザインは、設計から施工までを一貫して請け負う店舗設計事務所です。「人間中心設計」をコンセプトに、オーナー様の夢やこだわりを叶えつつも、飲食店としても機能性や社会性なども兼ね備えた設計プランをご提案しています。無料でご相談も承っておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。